●緊急地震速報の情報サービス |
|
|
気象庁の緊急地震速報の高度利用者向けデータ配信を利用して,
予測震度・予測到達時間を「あなたの居場所には震度○の地震が○○秒後にきます」
と表示して地震の大きな揺れが来る前に先回りしてお知らせするサービスです。
ところで”なぜ”揺れる前にわかるの?
緊急地震速報のしくみ |
|
●専用の機器が不要! |
|
|
普通にパソコンを使いながら,あらかじめインストールした「専用受信ソフト」で緊急地震速報をキャッチしてお知らせいたします。
インターネットに接続しているパソコン以外の専用機器は一切必要ありません。
ふだんは,今まで通りパソコンとしてお使いいただき,気象庁より緊急地震速報が発令されると瞬時にエピセンターの画面に切り替わり,報知音とともに「震度○ あと○○秒後」のメッセージが表示され,残り秒数のカウントダウンが始まります。
なお,インターネットとの接続が切れていたり,パソコンの電源が切れている時は,お知らせできません。
|
|
●購入したその日からサービスが始まる! |
|
|
最初に「専用受信ソフト」をインストールします。
デモ機能を使って,インターネットの接続確認,「震度○ あと○○秒後」のメッセージ表示の確認を行うことができます。震度や到達時刻を予測する地点の位置情報等を設定すると,すぐに受信監視ができるようになります。
>>戻る |
 |